本ページはアフィリエイト広告を利用しています

転職すべき?元社内ニートが教える社内ニートからの脱出方法

転職すべき? 元社内ニートが教える社内ニートからの脱出方法 働き方/会社での悩み

世の中には自ら社内ニートになることを望み、会社に寄生して楽に過ごしたいと思う人が多くいるようです。

実際に経験した身として言わせてもらうと、社内ニートは断じてオススメしません。

精神的にキツいだけでなく、終身雇用が瓦解した今、使えないやつはこの先容赦なく切られる可能性があるからです。

恐らくこの記事を読んでいるあなたは、社内ニートになってしまった自分に絶望し、会社の役に立てず、何の成果も上げていない日々に悩んでいると思います。

僕もそうでしたが、現在は社内ニートを脱却して、毎日忙しいものの充実した日々を過ごしています。

特別難しいことをしたわけでもなく、ただ自ら退職を選び、転職の道に進んだだけです。

最初はこんな自分が転職なんてできるはずないと思う人がいるかもしれません。

社内ニートの期間が長ければ長いほど自己肯定感が減っていき、自らの意志で行動を起こすことに抵抗がでてしまうからです。

でも大丈夫です。安心してください。

そんな現状を変えたいという意思があなたを必ず今の辛い現状から脱却してくれます。

社内ニートは言ってしまえば出勤するだけで給料を貰える最高の環境です。

しかし、そのような環境に甘えることなく、あえてしんどいことをしようとしているあなたは自分を蔑む必要なんて全くなく、むしろ称賛されるべきです。だから自分に自信を持っていきましょう。

今回は、そんな脱社内ニートに向けて動き出そうとしているあなたの背中を押すお手伝いをさせていただきます。

 

脱社内ニートを目指す前に

何かを目指すイメージ

社内ニートになった原因を探る

まずは自分が社内ニートになった原因をハッキリさせましょう。

何故なら、その原因によって取るべき行動が変わってくるからです。

僕は社内ニートから抜け出すために転職という行動を取りました。

というのも、転職をしない限りこの会社では社内ニートでしかいられないと思ったからです。

何故そう思ったのか、社内ニートになった原因を書き出してみます。

僕が社内ニートになった原因

・入社して間もないときに直属の上司と先輩が辞めて仕事を教えてくれる人がいなくなった
                   ↓
・他の上司にどうしたらいいか聞きに行くと自分で考えろと言われ、何もできなくなった
                   ↓
・他にも次から次へと人が辞めていき、常に人手不足で仕事を教える環境が整っていないことを知る
                   ↓
・人手不足なのに、仕事がないか聞きに行っても教えてくれず、誰からも頼りにされない現状をみて、ここに居ても何も学べないと判断。退職を決意する。

ざっくり書くと以上の流れになるのですが、このように会社側に原因があって社内ニートになった場合は、転職一択しかないです。

逆にご自身に原因があって社内ニートになった場合は、改善さえすれば今の会社でも活躍できる可能性はあります。

まずは自分が社内ニートになった原因はどちらか確認してみましょう。

社内ニートになりやすい人の特徴

①言葉足らず
②些細なミスが目立つ
③目上の人と話すのが苦手
④消極的な性格で受け身になりがち
⑤分からないことがあっても質問できない
⑥自分で考えて行動するのが苦手で、指示がないと動けない

以上6項目の内、3つ当てはまれば自分にも原因はあるかと思います。

意識して自分の行動を変えていかないと改善は難しく、すぐに変われるものではありませんが、自分が原因で社内ニートになってしまった場合は、残念ながら会社側から使えないやつ判定されている可能性が高いです。

ですので、自分が原因で社内ニートになったと思うけど、肝心の原因がイマイチ分からない・・・という時は、自分の行動を1つ1つ見つめ直していくというより、どういう行動をしていけば使えるやつだと認識してもらえるかを考えるのが最善策だと思います。

 

社内ニートは早急に行動しないと手遅れになる

原因が分かれば次は行動になります。

この行動が遅ければ遅いほど、精神的に耐えられなくなってくるので、自ら積極的に動き出すのが困難になります。

以前ツイートもしたのですが、社内ニートは毎日がこの繰り返しなので、じわじわと自尊心が削られていきます。

社内ニートになると周りの目が怖いです。

周りは忙しそうにしているのに自分はひたすら暇なので、きっと内心蔑まれてるんだろうなと思うと胃が痛くなります。

社内ニートは開き直るでもしないと社内の居心地最悪で、そこに自分の居場所はあってないようなもんです。

勤務中は常に精神をすり減らしているから、会社ではろくに仕事をしてないのに家に帰ると急に疲れがきます。そうなると正直何もしたくありません。

こうした精神的苦痛が続くことからうつ病などの精神疾患になってしまう人も少なくないです。

また、仕事で評価されることはないので、いつまで経っても出世できません。給料も上がらないので、お金も貯まりづらいです。

そして、会社が人をきらないといけなくなった時、真っ先に肩を叩かれるのは自分だという恐怖と直面し続けねばなりません。

 

・周りの目なんて気にならないし、仕事しなくて良いんだからむしろ精神的に楽じゃん。

・暇を潰してるだけで給料貰えるんだし、出世なんてするだけ無駄。

 

そのように思う方もいるかもしれませんが、今のご時世会社は使えない人材をいつまでも置いておきません。

これから先の時代は働き方も大きく変わってきます。

人生100年時代でも安定して仕事をしていくには、これしかありません。
人生100年時代の到来によって、今まで通りの人生設計では老後の生活が危ぶまれてしまうかもしれません。 今回は、人生100年時代でも安心して定年まで働いていけるように、その方法を解説しています。

今は社内ニートで居続けてもいいと思っていても、いつか高確率で職を失う可能性が高いという大きなリスクを背負っているわけなので、早急に脱出すべきです。

そこで僕は転職することをオススメします。

 

社内ニートから転職するには

社内ニート イメージ

社内ニートの最大の敵は上司でもクレーマーでもなく、「暇」です。

出社して退社するまでネットサーフィンしかやることがないという日もありました。

この「暇」をどう飼いならしていくかが転職のカギになります。

社内で暇になったからといって何しても良いわけではなく、やれることは限られています。

前提として仕事をしている振りをしておかねばなりません。

そこで僕が実際にやっていた、仕事の振りもできて、尚且つ暇を上手く活用して転職に繋げる方法を2つご紹介します。

①エクセルなどのPCスキルを磨く
②転職先で使える資格の勉強をする

 

そして、ネットサーフィンするくらいなら転職サイトを片っ端から見るというくらい転職を意識した行動をしていかないと、いつまで経っても次の職場が見つからないかもしれません。

何故なら社内ニートは実務経験もスキルもないに等しいからです。

何年も今の職場に居た場合、何の経験もスキルも持ってないとなると当然面接でも落とされる要因となってしまいます。

ですので、社内ニートでも転職を成功させるには、暇な時間をすべて転職活動に充てる必要があります。

人一倍情報収集して対策していかないと次の職場を見つけるのは難しいと思って下さい。

そう意識できるようになると暇な時間はなくなり、社内ニートの時間は全て転職活動の時間に変わります。

もちろん業務に支障が出ない範囲で行いましょう。堂々と転職活動をしているのも問題なので、ひっそりとやることが大切です。

 

転職後も社内ニートにならないためには?

ここは一番危惧したいことではあるかと思いますが、転職してまた社内ニートになるのだけは避けなければなりません。

それを防ぐために、企業選定をする前に以下のことを確認しておきましょう。

企業選びをする前にチェックすべきこと

・教育体制が整っているのか
・離職率が高くて人手不足にはなっていないか
・忙しすぎて誰も育成に手が回らない状態になっていないか

しかしこういった情報は一般的に公開されている求人には載っていません。

調べる方法は3つあります。

1つ目は転職口コミサイトを見る。

2つ目はその会社で実際に働いている人に話を聞いてみる。

3つ目は転職エージェントに聞いてみる。

以上の3つの手段があります。

2つ目は正直難しいですが、転職エージェントに聞いてみると、社内の人しか知り得ないような情報を持っていることがありますので、転職後も社内ニートにならないためには必ず転職口コミサイトと転職エージェントを活用して、可能であれば直接働いている人に話を伺うといいでしょう。

 

まとめ

ま と め

 

まずは自分が社内ニートになった原因を探る。
(原因が分かればどう行動していけばいいか分かります。)

転職することに決めた場合は、実務経験やスキルがないので、他に強みとなる武器を身に付けていく。
(エクセルなどのPCスキルや資格など)

社内ニートの特権でもある暇な時間を駆使して着実に転職に向けて備えていく。
(ネットサーフィンするなら転職サイト)

そしていよいよ転職活動に移ったら、転職先でも社内ニートにならないように、入念に企業分析をする。
(転職口コミサイトや転職エージェントを活用する)

以上を徹底して行えば、今の辛い現状を必ず改善できるでしょう。

今は辛いと思いますが、乗り越えてキャリアアップをしていき、輝かしい社会人生活を送りましょう。

タイトルとURLをコピーしました